

フラット35適合証明書(税込44,000円より)
フラット35適合証明書の概要
フラット35の借入れの申込みにあたり、購入する建物が建築基準法等の法令とは別に、住宅金融支援機構が定めた技術基準に適合していることが必要であるため、登録された適合証明技術者(建築士)がその検査を行い、適合と認められましたら 「フラット35適合証明書」を発行いたします。これを申込み金融機関へご提出ください。
検査・証明書com関西では以下のご要望にお応えしております。
1.無料の簡易診断で事前審査が可能です。
2.他社では難しい軽量鉄骨造などのプレハブ住宅にも対応可能です。
3.現地調査でNGになった場合、費用は発生しません。
4.証明書到着後の後払いだから安心です。
(3階建や増築のある物件、検査済証がない場合でもご相談ください)
フラット35S(金利優遇タイプ)をご希望の場合は、開口部断熱、外壁等断熱、段差解消、手すり設置の中から、いづれかに該当する必要があります。(手すりが無い場合、段差解消で対応できるケースもありますのでご相談ください)
発行費用・対応エリア
当社でのフラット35適合証明書の検査・費用
一戸建 55,000円(税込)
※フラット35S(Bタイプ)は5,500円(税込)、旧耐震マンションは16,500円(税込)が別途、旧耐震戸建は個別見積となります。
対応エリア
大阪、奈良、京都をはじめ京阪神をサポートしています。
奈良県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、三重県 ※片道50kmを超える地域は交通費がかかる場合がございます。お問い合わせ時にご案内いたします。
他社では難しいプレハブ住宅に多数実績があります(他社で断られた方、諦めないでご相談ください)
木造、2x4(ツーバイフォー)、鉄骨造、RC造の他、ヤマダエスバイエル(旧小堀住研)、セキスイハイム、積水ハウス、ダイワハウス、パナホーム、 ミサワホーム、旭化成ヘーベルハウス、三井ホーム、国土建設、トヨタホーム、 サンヨーホームズ(旧クボタハウス)等の工業化住宅やプレハブ住宅も対応
事前審査について
事前審査(無料)の必要書類
下記書類(写真可)をお問合せフォームからお送りください。精査のうえ審査結果を連絡いたします。
1. 登記事項証明書(土地・建物)※マンションの場合は建物のみで可
2. 物件案内書(チラシ等でも可)
3. 物件の外観写真(戸建の場合)
4. 検査済証(記載事項証明書)または建築計画概要書
5. 管理規約の表題および20年以上の長期修繕計画表(マンションの場合)
※ 検査済証が無い場合でも相談ください。
※ 必要書類や写真などは、コピーや画像データで構いません。
※ フラット35Sの審査をご希望の場合は、予めお知らせください。中古住宅は金利Bプランのみ利用可能です。
※ 戸建の場合、床下と小屋裏の点検が必須ですので、各点検口の有無をご確認願います。
※ 鉄骨造の場合、耐火または準耐火構造を確認できる設計図書、検査済証等が必要です。
発行の流れ
当社での発行の流れをご説明いたします。
まずは、メールフォームからご相談ください。(書類が揃っている場合は、STEP2へお進みください)
事前相談、事前審査は無料ですのでお気軽にご連絡ください。
事前審査に必要な書類を、お問い合わせフォームよりお送りください。
※ 必要書類や写真などは、コピーや画像データで構いません。
必要書類を精査し、仮の判定結果の連絡をします。(ここまでが無料の範囲です)
事前審査の連絡後に、改めて現地調査依頼の連絡をしてください(適合証明申請書にご記入の上、ご送付ください)現地調査依頼は、ローン本審査の通過後でお願いします。
ご依頼いただきましたら、建築士が現場検査に伺います。万一、不合格となり適合証明書が発行出来ない場合は費用は発生しません。
規定の基準に達していることが確認できましたら、証明書を発行いたします。
フラット35適合証明書を郵送にてお送りいたします。お急ぎの場合はオプションにより、書留速達等の対応が可能です。
請求書を同封いたしますので、お振り込みにてお支払いください。
フラット35適合証明書の発行実績
直近までの発行実績です。令和4年4月30日現在
大阪府 | 46件 |
---|---|
京都府 | 23件 |
奈良県 | 25件 |
兵庫県 | 21件 |
滋賀県 | 2件 |
三重県 | 2件 |
和歌山県 | 1件 |
岡山県 | 1件 |