

新築検査(税込27,500円より)
新築検査の概要
一戸建住宅の新築工事の施工ミスを防止する為に、検査に精通した建築士が客観的に専門的に貴方に代わって施主検査を行います。
「本当に設計図の通りに施工されているかよく見てほしい」「建築士に施工現場をチェックしてほしい」「施工者から説明を受けているが、理解できずよくわからない」などのご要望にお応えします。
「配筋検査」「構造検査」「防水検査」「竣工検査」の4項目の構成となります。検査のご依頼をいただく場合は、それぞれの設計図書が必要となりますので予めご用意をお願いします。

新築検査の内容・費用
基礎の配筋検査
費用:27,500円(税込)
<主な検査内容>
□設計図書と一致しているか
□配筋の位置・ピッチ(間隔)・鉄筋の径
□かぶり厚(鉄筋からコンクリート表面までの距離)
□耐力壁・通気口・人通口周り・コーナー部の補強筋
□鉄筋の継手・定着長さ
など
構造(躯体)検査
費用:38,500円(税込)
<主な検査内容>
□基礎にクラック・ジャンカはないか
□柱・筋交い等の配置、部材が設計図書通りであるか
□接合部の金物は適切に施工されているか
□アンカーボルトの設置状況
□面材の釘打ち・ピッチは適切か
□小屋組は適切に施工されているか
など
防水検査
費用:27,500円(税込)
<主な検査内容>
□防水紙、防水テープの施工状況
□防水紙の重ね幅は適切に施工されているか
□開口部・貫通部の防水処理は適切か
□バルコニーの防水処理状況
など
竣工検査
費用:38,500円(税込)
<主な検査内容>
□外壁・内装・建具の状況確認
□防水処理の状況
□床下・小屋裏の点検確認
□設備の不具合確認
など

新築検査の対応エリア
奈良県、大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県 ※片道50kmを超える地域は交通費がかかる場合がございます。お問い合わせ時にご案内いたします。